ガジェット スマートロック

【2021年9月】SESAME 3 の取り付け方解説

SESAME3

スマートロックを今まで使ったことがない人にとっては、

本当に安心して使えるのか気になるところでは ないでしょうか?

そんな方には、スマートロックの代表格「SESAME3」をおすすめします。


私は、2年以上「SESAME mini」(SESAME3 の一世代前)を愛用しています。

最近では、スマートロックを使ったことのない友人へ 誕生日プレゼントとして送り、

とても好評でした!


今回は、スマートロックの実際の動作と、その取り付け方を解説していこうと思います。

① 実際の動作

まずは、どのように使えるのか、実際の様子を見てみましょう。

1. スマホで手動開閉

IMG 0930

2. Siri音声で開閉

IMG 0945

② 取り付け手順

STEP1. SESAME3の 中身を確認しよう!

SESAME3が届いたら、まずは中身を確認しましょう。

大きく分けて「5つ」のものが入っています。

SESAME3 本体    1個

高さ調整アダプター   1個

部品類         1個

取付方法説明書     1個

ヘルプガイド      1個

また、部品類の中身も 見てみましょう。

粘着テープを目立たなくする黒テープ    1枚

+のミニドライバー            1本

高さ調整用アダプターをつけるためのネジ  4個

SESAMEの ロゴテープ           1枚

粘着テープ 替え              2セット

これらが揃っていれば、大丈夫です!

STEP2. 電池の絶縁シートを引き抜こう!

まず、SESAME3 本体のフタを スライドして外します。

この時、両方のカドを指で押すと 開けやすいです。

フタを外したら、赤い矢印のついた 絶縁テープが ピョロっと出ているのがわかります。

これを 引き抜きましょう!

引き抜いた後は、フタを取り付けます。

STEP3. 付けたい部分にあてがってみよう!

SESAME3は「サムターン錠」と呼ばれる、一般的な鍵の ツマミに合うように作られています。

そのため、自分の家のツマミに合うかどうかは、あてがってみないとわかりません。

ですので、まず 合うかどうか あてがってみましょう。

このときに粘着テープは まだ 剥がしません!!

ちなみに 下の写真は、ほーすの友人宅の玄関にあてがったときの写真です。

ツマミを挟む “幅” は問題ありませんでしたが、”高さ” が少々 足りていないことがわかりました。

このように、ツマミの幅や高さ合わなかった場合は

「STEP.4 高さや 幅を調整しよう」

に進みましょう。

あてがったときに ツマミを挟む “幅” と “高さ” が問題なければ、あてがったまま 何度か 手動でSESAME3 を開閉してみましょう。

SESAME3 に連動して、ツマミが動いていれば 幅や高さの調整は不要です。

「STEP.5 取り付け位置を決めよう!」

へ進みましょう。

STEP4. 高さや 幅を調整しよう!

ほーすの友人宅の玄関を例に、高さを調整していきます。

幅や高さを調整するためには、付属の+のミニドライバー を使います。

まず、ツマミを挟む部分の根本の2本のネジを外します。

ツマミを挟む部分が外れます。

次に、真ん中のネジを外します。

すると 高さが調整できるようになります。

今回は、一番高いところでネジ締めをします。

目安として、鍵のツマミを 半分〜2/3 ほど挟む高さが 良いでしょう。

最後に 根本の2本のネジを締めたら、片側終了です。

同様に反対側の高さも調整していきます。

ちなみに 幅を変える場合は、根本の2本のネジの 締める位置を変えます。

変えることで 幅の厚いツマミにも 対応させることができます。

もう一度、あてがってみます。

半分ほど ツマミを挟んでいるので、大丈夫そうですね!

<こんな時は?>

“幅を変えると 挟む部分が片側に寄るけど、大丈夫?”

“むりやり付けたらツマミを挟むけど、大丈夫?”

“ツマミの土台が広く、縦に取り付けられないんだけど、どうしたらいいの?”

“ツマミの土台が広く、高さを最大に調整しても 届かない!”

もし、取り付けられないような鍵の形をしている場合、その写真や寸法をメールで送ると、

あなたの鍵部に合うように、アダプター(補助具)を作って送ってくれます!諦めないで!

ー SESAME カスタマーサポートチーム宛メールアドレス ー

sesame@candyhouse.co

STEP5. 取り付け位置を決めよう!

SESAME3 をあてがって、正常に動くところを見つけましょう。

問題なく開閉できる位置を 鉛筆などで 下書きします。

こうしておくと、貼るときに失敗せず 綺麗に取り付けられます。

ちなみに ほーすは 友人宅にも関わらず、取り付け位置を 鉛筆で引いたりせずに、一発で付けました。

STEP6. 取り付け位置をキレイにしよう!

ここまできたら、9割がた 終わったようなものです。

取り付ける部分を軽く清掃しましょう。

きれいにすることで、SESAME3 が 剥がれにくくなります。

今回、ほーすは 近場にあった除菌スプレーと ティッシュで拭きあげました。

もし、鉛筆で下書きしていた場合は、その線を消さないようにしましょう。

STEP7. 粘着テープを剥がして 取り付けよう!

いよいよ取り付けます!

SESAME3 の粘着テープを剥がします。

下書き位置に 狙いを定めて、一気に「ピタッ!」っと貼り付けましょう。

そのまま 5~10秒ほど 押さえつけます。(しなくても良い)

最後にもう一度、正常に開閉するか確認しましょう。

IMG 0926

問題がなければ、取付完了です!

③ まとめ

取り付け、お疲れ様でした!

あらためて「SESAME3」が付いているのを見ると、スマートライフに一歩近づいた気がしませんか?

次の記事では、お使いのスマホに 専用のアプリをインストールして、初期設定をしていきます。

こちらも難しくないので、一緒に設定をしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました